【第78回】成婚インタビュー

福山さま(仮名)
当 会 員: | 男性(40歳) |
---|---|
お住まい: | 千葉県 |
婚姻歴: | 初婚 |
ご職業: | 会社員 |
年収: | 700-800万円 |
最終学歴: | 大学卒 |
活動期間: | 10ヶ月 |
交際期間: | 3ヶ月 |
花谷さま(仮名)
婚約者: | 女性(37歳) |
---|---|
お住まい: | 東京都 |
婚姻歴: | 初婚 |
ご職業: | 看護師 |
最終学歴: | 短大卒 |
- Qブライダルパートナーズへの入会の経緯を教えていただけますか?
福山さま(仮名)
今まで仕事を中心に一人で過ごしてきましたが、ある程度仕事が落ち着いてきたこともあり、これからの人生を考えたときに、楽しさも苦しさも分かち合い、お互いに支え合っていけるパートナーが欲しいと思うようになりました。
また、弟の結婚や、姪・甥との交流を通して、結婚への気持ちが自然と高まったことも大きかったです。
- Q入会から成婚に至るまでの全般の感想を教えていただけますか?
福山さま(仮名)
最初は「どんな感じなんだろう」と軽い気持ちで結婚相談所(オーネット)に話を聞きに行ったのですが、「年齢的に今しかない」「今なら素敵な人に出会える」といった言葉に急かされ、半ば強引に入会してしまいました。正直、あの時の決断は少々稚拙だったかなと今では思います。
ただ、今振り返ると、あの強引さがなければ婚活を始めるきっかけをつかめなかったかもしれないので、その面では感謝しています。
オンラインのみのお見合いではなかなか先に進めず、結局退会。その後はマッチングアプリやお見合いパーティーにも参加しました。何人かの女性とデートもしましたが、相手の気持ちをうまく汲み取ることができず、関係が深まらずに悩んでいました。
別の方法が必要だと思い、IBJの相談所を探し、ブライダルパートナーズさんにお世話になることになりました。途中、一人の方とダラダラと交際を続けてしまったことは反省点ですが、その経験も活かすことができたと思っています。
- Q花谷さんとのお見合い(初対面)時に印象に残っていることを教えていただけますか?
福山さま(仮名)
初めてのお見合いでは、プロフィール写真から少しキツそう、怖そうな印象を受けていたため、緊張して臨みました。ですが、実際にお会いしてみると、とても優しそうな印象で、そのギャップに惹かれたのだと思います。
会話も仕事や住まい、両親のことなどを花谷さんの方から積極的に質問してくださり、とても話しやすく、時間があっという間に感じました。自然体でやり取りができたことが、とても印象的でした。
- Q花谷さんとの交際中の思い出を教えていただけますか?
福山さま(仮名)
交際が始まってからも、花谷さんの誠実さや優しさは一貫していて、お会いするたびに安心感が深まっていきました。
特に印象に残っているのは、最初のデートのとき、本来はこちらから聞かなくてはと思っていたような、病気や子どものことといった大切な話題について、鳥谷さんの方から自然に話してくださったことです。おかげで、有意義な話し合いができたと感じています。
その中で「どんなことでも話し合っていきたい」と言ってくれたことが、特に印象的でした。誠実に向き合おうとしてくれる姿勢に、心から信頼できる人だと感じました。
一人娘ということもあり、ご両親から大切にされている印象があり、「うまくやっていけるだろうか」と少し不安に思う部分もありましたが、花谷さん自身が人生や仕事にしっかりとした考えを持っていることがわかってきたことで、次第にその不安もなくなっていきました。
麻布台のチームラボに行った際、こちらから手を握ったときに、鳥谷さんがそっと握り返してくれたことも心に残っています。
最初は「会わなければ」という意識で会っていたのが、気づけば「会いたい」と自然に思うようになっていて、自分の中でもその変化がとても印象的でした。
花谷さんはとにかく優しく、常に気を使ってくださいます。全体の雰囲気も温和で、所作も丁寧。育ちの良さを感じる場面が多くありました。
ただ、お母様とお会いした際には、強い愛情と深い親子の絆を感じて、「その間に自分が割って入れるのかな」と少し不安を感じたのも正直なところです。
- Qお見合いや交際中に心がけていたことを教えていただけますか?
福山さま(仮名)
お見合いというより、人として基本的なことですが、「嘘を言わないこと」「相手の話を否定しないこと(明らかな間違いは別として)」を意識していました。
また、プロフィールをしっかり読んで、ある程度質問も準備してから臨んでいました。
相手を褒めることは得意ではなく、適当に言うと逆に失礼になるかもしれないと思っていたので、本当にそう思ったこと以外は無理に言わないようにしていました。
また、交際中も「嘘をつかない」「相手の話を否定しない」という点は基本として意識していました。
連絡はなるべく毎日LINEで取り合うようにし、距離感についても、相手の様子を見ながら徐々に近づけるよう心がけました。
花谷さんからも、「徐々に距離を近づけてくれているので安心です」と言っていただけて、こちらも嬉しかったです。
相手のことが「好きかどうか」を自分の中で確認するのは正直難しい部分もありましたが、とにかく一緒にいる中で嫌な部分があるかどうかを見て、なければそれでいいと考えていました。
そして、回を重ねるごとに、好きな気持ちが徐々に増していったように思います。
- Qその他、活動全般で心がけていたことを教えていただけますか?
福山さま(仮名)
とにかく「楽しむこと」を意識していました。また、パッと見た印象で「難しいかな」と感じた相手でも、「会話の訓練だ」と思って積極的に話すようにしていました。
服装に関しては、一般的に言われているように「清潔感」を意識していました。おしゃれには詳しくないので、基本はジャケパンスタイルで、ジャケットやスラックスの組み合わせが連続しないようにだけ気にしていました。
インナーはユニクロのTシャツを大量に購入し、少しでもよれたら新品に替えるようにしていました。
会話では、相手の話をよく聞いて、できるだけ覚えておくことを意識しました。重要だと感じたことはメモを取っておくこともありました。あまり興味がない話題でも、真剣に聞くようにしていました。
また、誰かの悪口や仕事の不満など、ネガティブな話はできるだけ避けるようにしていました。
- Q最後に、これから活動する方や活動中の方にエールをお願いできますか?
福山さま(仮名)
途中、長く惰性で交際を続けてしまったこともありましたが、それも結果的には経験として活かすことができたと思っています。
私は、以前の結婚相談所も含めると成婚までに1年以上かかりましたが、その間でいろいろと学び、成長することができました。
これから婚活を始める方にとっても、うまくいかないことや思い通りにいかないことがあるかもしれません。でも、それらをすべて「経験」として前向きに捉えられれば、きっとうまくいくと思います。
私の大学時代の恩師からは「何事も適当に」と言われていました。ここでいう「適当」は“いい加減”ではなく、“最も適している”という意味です。
私も今回の活動ではこの「適当に」を意識しながら進めてきました。そして、自分にとって“適当な相手”を見つけることができたと思っています。
【編集後期】
今回、成婚インタビューにご協力をいただいた福山さん(仮名)は、
2024年の6月にご入会をいただき、活動期間は、10ヶ月。
私(中島)と同い年の福山さんのお役に立てて光栄に思います。
何より誠実なお人柄であり、
一度もお見合いや交際のお相手に対する不平・不満を口にしない姿勢に尊敬の念を抱きます。
福山さんにご協力いただいた成婚インタビューが、1名でも多くの方のお役に立ちますと幸いです。